授業内容の話、大学の雰囲気、生の声を聞けた
その他 (10人)
実験楽しい, 教科書の知識以外の実力つく, 調理少ない,
楽しく勉強できる, 他学科と関わり将来役立つ
充実した設備・環境 (9人)
少人数で集中できる(9人)
明るくアットホームな雰囲気 (12人)
地元 (4人)
オープンキャンパス (14人)
進学相談会 (4人)
先輩の話 (21人)
教員・学校の雰囲気 (2人)
栄養学科についてわかった、大学を実際に見れた
ホームページをみた (78人)
模擬講義、出張講義 (15人)
パンフレット入手、いくつかの学校を一度に聞ける
LIVE(大学総合情報誌)をみた (67人)
先生の雰囲気、やりたいことがわかった
学生同士の中が良い (5人)
大学説明会 (2人)
先輩の受験体験(2人)
先生が親身で個性的 (19人)
日頃から食事や健康に興味を持つ (4人)
あきらめない気持ち(4人)
ホームページ (17人)
管理栄養士になりたい気持ち (3人)
オープンキャンパスに参加して(11人)
大学説明会 (14人)
高い専門性ときめ細かい指導 (4人)
その他(6人)
先生からの情報、カリキュラム
保健大学の志望を決めるまでにやったことは?
その他(11人)
栄養士になる, 栄養を学びたい, 栄養士の講演聞いて, 健康食品やダイエットに興味があったから,
食物や栄養を知りたいから, やってみたいから, 実生活でも使える知識を学びたいから,
国公立だから, 資格とりたいから, 親と相談, 食べるの好き
保健大学の受験決定に役立ったことはなんですか?
オープンキャンパスに参加して(5人)
視覚が取れること(5人)
興味が持てたから (6人)
理系 (2人)
管理栄養士を知る (12人)
保健大学の受験決定に役立った物は何ですか?
その他(6人)
食物への興味, 栄養士の講演, 学校の雰囲気が良かった, 料理への興味,
自分のためにもなること, 県内就職したいから
成績で(センター試験含む) (10人)
地元だから (4人)
管理栄養士になりたいから (19人)
化学・生物の勉強をした方が良い (32人)
受験の決め手になったものは?
成績で (11人)
保健大学・栄養学科の受験を決めた理由は?
オープンキャンパスに参加した (9人)
先生・先輩から情報を得た (23人)
施設案内、学科紹介、雰囲気が分かった、
学科の体験、先輩の話を聞けた
在校生から見た保健大学 栄養学科の特徴を一言で表すと?
勉強を怠らない (9人)
LIVE(大学総合情報誌)、パンフレット (29人)
新設の学科であること (4人)
地元であること、家から近いこと (9人)
新設だから (2人)
資料見て(2人)
栄養教諭もとれる(2人)
オープンキャンパス (44人)
栄養学科在学生93人に聞きました!
管理栄養士・栄養学科を目指す高校生へのアドバイスやメッセージをお願いします。
肉親と相談、高大連携 (3人)
先生・先輩・親の助言 (6人)
その他 (12人)
料理好だけでは駄目, 将来展望が望める分野,
OCに参加する,
食事だけを勉強するのではない,
楽しくやりがいある勉強, 医療の科目もある, 体力必要,
責任あり大変な仕事だが理想を持って,
勉強楽しい, 実生活で役立つ, 健康管理もできる
大学進学雑誌から情報を得た (5人)