2019年度研究倫理承認一覧

 

2019年度研究倫理承認一覧

承認番号     

研究代表者所属

職・氏名(指導教員)                

研究課題名

19001

19018

19032

19047

健康科学部 博士前期課程

2年福士祐紀(福井幸子)
軽症脳卒中患者の減塩行動に関する検討~行動変容ステージの変化と影響する要因の分析~

19003

19017

健康科学部 看護学科

教授・角濱春美
自らを高める力可視化教育研究

19004

19068

健康科学部 看護学科

教授・古川照美
ヘルスリテラシー関連科目の教育効果に関する研究
19005

健康科学部 栄養学科

4年杉村琴胡(鹿内彩子)

A県T市の児童・生徒の学校給食の楽しさおよび食べ残しとQOLとの関連
19006

健康科学部 栄養学科

講師・清水亮
早期体験学習の教育効果に関する研究
19007

健康科学部 栄養学科

講師・清水亮

早期体験学習の実質的な教育効果に関する研究

19008

健康科学部 博士前期課程

2年平澤和樹(吉池信男)
自記式質問紙による子ども達の食品マーケティングへの暴露状況の実態把握と、影響の大きさを規定する要因の検討-青森県と宮城県の中学校一年生を対象とした縦断研究-
19009

健康科学部 博士後期課程

2年中村太朗(吉池信男)
The association between mindful eating in mothers and child behavior in Japan
19010

健康科学部 博士前期課程

2年佐々木真湖(古川照美)
障害のある子どもをもつ親の就学先決定に関する研究
19011

健康科学部 社会福祉学科

准教授・工藤英明

青森県職員として働く福祉現業職員の業務実態とキャリア形成に関する研究
19012

健康科学部 栄養学科

4年杉山詩花(大野智子)
保育所における食物アレルギー対応の実施体制整備に向けた基礎的研究
19014

健康科学部 社会福祉学科

4年村井つぐみ(岡田敦史)
障がいのある兄弟姉妹をもつ大学生による「きょうだいの会」-青森県でのセルフヘルプ・グループの実践を踏まえて-
19015

健康科学部 社会福祉学科

4年小山内理絵(岡田敦史)
大学生の心の居場所とアイデンティティ確率との関連性
19016

健康科学部 看護学科

講師・長内志津子
終末期ケアに携わる援助職者のターミナルケア態度と触れるケアの実態
19019

健康科学部 理学療法学科

講師・漆畑俊哉

ブロックユニット型のインソール使用による主観的使用感および運動機能の効果

19020

健康科学部 博士前期課程

1年小関紗矢佳(神成一哉)
後方外乱負荷に対する立位バランス反応(姿勢応答)の健常成人と健常高齢者における違い
19021

健康科学部 博士前期課程

2年(笠松友実)鄭佳紅
臨床看護師のクリティカルシンキング力の実態-SBARの実践状況との関連 -
19023

健康科学部 看護学科

准教授・村上眞須美
看護職の仕事と生活の調和に関する研究-成果につなげるためのマネジメント-

19024

19025

健康科学部 栄養学科

教授・吉池信男
体重測定習慣促進プログラムの効果検証
19026

健康科学部 社会福祉学科

3年三澤瑚子(石田賢哉)
アルコール依存者の断酒努力と断酒会の役割に関する研究
19027

健康科学部 社会福祉学科

3年佐藤美那(石田賢哉)
家族介護者の評価から見た家族がケアマネージャーに求める心理的支援
19028

健康科学部 博士前期課程

2年葛西孝幸(児玉博子)
外来通院患者への福祉的介入に関する探索的研究-病院に勤務する医療ソーシャルワーカーへのインタビュー調査より-
19029

健康科学部 看護学科

助教・山本明子

へき地の地域特性を考慮したICTによる家族介護者支援システムの構築

19031

健康科学部 栄養学科

4年横田真季(大野智子)
県産農水産物を利用した機能性フリーズドライ食品の開発に向けた品質調査および官能評価
19034

健康科学部 博士前期課程

2年山上順矢(古川照美)
青森県の行政職員におけるヘルスリテラシーと健康に対する価値、生活習慣との関連
19035

健康科学部 看護学科

助教・佐藤しのぶ
医療・看護における質改善担当者のコンピテンシーに基づく育成プログラムの開発
19036

健康科学部 看護学科

教授・鳴井ひろみ
がん治療を受ける患者・家族の療養生活を地域で支える連携システムモデルの開発
19037

健康科学部 社会福祉学科

講師・岡田敦史
フォーカシング的態度習得に関する実験研究
19039

健康科学部 博士後期課程

1年(伊藤瑠美)大西基喜
大学生におけるオーラルヘルスリテラシーと口腔状況および歯科保健行動との関連
19040

健康科学部 看護学科

教授・川内規会
医療通訳養成研修の現状と課題に関する研究
19043

健康科学部 社会福祉学科

3年長谷川あかね(石田賢哉)
重症心身障害の子をもつ母親の強さに関する研究
19044

健康科学部 看護学科

教授・古川照美
シビックプライド尺度開発のための量的研究
19045

健康科学部 理学療法学科

講師・羽場俊広
下肢荷重線の移動に伴う姿勢応答の解析
19046

健康科学部 栄養学科

3年松井あさひ(大野智子)
サッカー選手に必要な栄養サポート体制の構築に向けた基礎的研
19051

健康科学部 看護学科

教授・福岡裕美子
老年看護学の授業におけるARCS評価を用いたTBL(Team-BasedLearning)の学習効果の検討-2年間の比較検討-
19052

健康科学部 栄養学科

助教・小山達也
統計講座の評価研究
19053

健康科学部 栄養学科

3年監物亜美(齊藤長徳)
高齢者福祉施設における入所者、職員および福祉避難所の備蓄食について
19054

健康科学部 看護学科

教授・角濱春美

看護形態機能学における学生の相互教授学習の成果の検討
19055

健康科学部 看護学科

教授・福岡裕美子
卒業前シミュレーション体験プログラムの教育効果に関する研究
19056

健康科学部 博士前期課程

2年金野将也(鳴井ひろみ)
がん治療を受けながら農業に従事しているがんサバイバーの就労に関する研究
19057

健康科学部 看護学科

教授・古川照美
多職種連携・協働のための連携技術に関する研究
19058

健康科学部 博士前期課程

2年澤谷知佳子(大西基喜)
職域における睡眠支援ツールの有効性に関する一検討~建設業従業員に対するウェアラブル端末を用いた試み~
19060

健康科学部 栄養学科

講師・清水亮
行政機関における栄養診断の実施状況および実施に向けた支援に関する調査
19061

健康科学部 栄養学科

3年奥山莉紗子(鹿内彩子)

カンボジア王国プノンペン市の小学校児童への野菜摂取に焦点を置いた食育活動の効果

19063

健康科学部 博士前期課程

2年(三上莉沙)千葉敦子
労働者の問題飲酒とストレスコーピング、職業性ストレスとの関連について
19064

健康科学部 博士前期課程

1年(秋田慎太郎)大西基喜
青森県における小規模事業所の健康づくり推進のための公的政策手法の検討
19065

健康科学部 博士前期課程

2年(千葉美穂)福岡裕美子
訪問看護師の学習ニーズと職務満足度との関連性
19066

健康科学部 博士前期課程

1年(木村ゆかり)福岡裕美子
訪問介護サービス利用者の健康管理において訪問介護員が抱える困難感の解明と支援方法の検討
19069

健康科学部 看護学科

講師・倉内静香
中学生を対象としたSOSの出し方教育の評価

 

 

 

 

2019年度研究倫理委員会委員

所属

氏名

看護学科 教授 山田 真司(委員長)
研究開発科長 吉池 信男
研究科長 佐藤 伸
看護学科 教授 福岡 裕美子
看護学科 准教授 村上  眞須美
理学療法学科 准教授 川口 徹
社会福祉学科 准教授 石田 賢哉(副委員長)
社会福祉学科 講師 岡田 敦史
栄養学科 准教授 鹿内 彩子
県立中央病院看護 部長 藤井  留美子(外部委員)
県立青森東高等学校 教頭 竹谷  孝治(外部委員)
地域連携推進課 総括担当 川嶋  尚孝