研究活動上の不正行為の防止等に向けた取り組み
本学において、研究活動上の不正行為の防止および不正行為が生じた場合に厳正かつ適切に対応するため、下記のとおり関係規程等を整備するとともに、本学教職員へ周知徹底を図り、研究活動上の不正行為の防止等に取り組みます。
研究費の運営および管理並びに研究活動上の不正行為の防止等の責任体系
- 「最高管理責任者」⇒ 学長(最終責任を負う)
- 「統括管理責任者」⇒ 研究推進・社会貢献担当理事(最高管理責任者を補佐し、研究活動に関する実質的な責任者)
- 「コンプライアンス推進責任者」⇒ 研究科長、学部長、附属図書館長、キャリア開発センター長、
ヘルスプロモーション戦略研究センター長および事務局長
(関係部局における研究活動上の不正行為防止について実質的な責任と権限を有する者)
不正防止計画の推進
不正防止計画を推進するため、ヘルスプロモーション戦略研究センター運営委員会(以下、「運営委員会」という。)において関係業務を実施する。また、コンプライアンス推進責任者、研究倫理教育責任者及び職員等は、主体的に不正防止計画を実施するとともに、運営委員会と連携し、協力するものとする。
通報受付窓口
研究活動上の不正行為に関する通報を受け付ける窓口(通報受付窓口)を、運営委員会およびキャリア開発・研究推進課に設置しています。
- 窓口:運営委員会委員およびキャリア開発・研究推進課員
- 電話番号:017-765-4085
- FAX:017-765-2021
- E-mail kenkyu@(アット)auhw.ac.jp
※通報方法として、書面、電話、FAX、E-mail、面会によりお願いします。
相談窓口
研究費の使用ルール等に係る相談窓口として、キャリア開発・研究推進課に設置しました。
- 窓口:キャリア開発・研究推進課員
- 電話番号:017-765-4085
- FAX:017-765-2021
- E-mail kenkyu@(アット)auhw.ac.jp
※相談方法として、書面、電話、FAX、E-mail、面会によりお願いします。
通報者保護
通報者に対し、通報したことを理由として、職場環境の悪化や差別待遇がおきないように適切な措置を講じること、また、不利益な取扱いをしてはいけないこと、としています。
通報者に対し不利益な取扱いを行った者がいた場合は、公立大学法人青森県立保健大学職員就業規則その他の関係諸規程に従って、その者に対して処分を課すことがあります。
青森県立保健大学との取引における誓約書の提出について
本学では、平成27年4月1日以降の取引について、すべての取引業者(研究費に係る取引に限る)から誓約書の提出をお願いすることといたしました。ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
不正行為防止等の取組に関係する規程
- 公立大学法人青森県立保健大学会計規程
(421KB)
- 公立大学法人青森県立保健大学契約実施規程
(331KB)
- 公立大学法人青森県立保健大学における研究活動上の不正行為の防止等に関する規程
(326KB)
- 公立大学法人青森県立保健大学科学研究費助成金経理事務取扱規程
(148KB)
- 公立大学法人青森県立保健大学科学研究費補助金等の物品購入等契約に係る取引停止等の取扱規程
(109KB)
- 青森県立保健大学科学者等行動規範
(118KB)
- 研究活動上の不正防止計画
(132KB)
- 研究活動上の不正防止計画運用ガイドライン
(660KB)
参考資料
(謝金によるアルバイト等の場合を含む)