在宅看護援助論

科目・科目群 看護学科専門科目・基幹科目
科目名 在宅看護援助論
授業形態 演習 単位数 1単位  選択・必修 必修  
配当年次 3年次 学期 後期 合計コマ数 15コマ
コース選択 該当なし 他学科開講科目 該当なし
科目責任者(学内連絡教員) 細川 満子 学内連絡教員 細川 満子
科目担当者 細川 満子、山本 明子
身につける力 該当なし
学習キーワード 該当なし

1.科目のねらい・目標

在宅看護論での知識をもとに在宅看護技術について学ぶ。また、在宅看護における看護の展開方法について理解する。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

1.授業計画・内容
第1回 在宅看護におけるリスクマネジメントと療養支援
第2回 在宅看護技術(1)在宅人工呼吸療法・在宅酸素療法
第3回 在宅看護技術(2)在宅経管栄養法・低栄養予防
第4回 在宅看護技術(3)排泄管理・スキンケア
     演習Ⅰオリエンテーション
第5~7回 <演習1>
     在宅看護技術・コミュニケーション支援
第8回 演習1 まとめ
     演習2 オリエンテーション
第9回 在宅看護過程の特徴と展開方法(講義)
第10~12回 <演習2> 在宅看護過程の展開方法(グループワーク)
第13~15回 在宅看護過程の展開・プレゼンテーション(Aグループ)、まとめ
第16~18回 在宅看護過程の展開・プレゼンテーション(Bグループ)、まとめ

 *第13~18回はA、Bグループ別日に演習する。
事前学習
教科書の熟読。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

3.教科書

石垣和子,上野まり編集:「在宅看護論」,南江堂,2018.ISBN 978-4-524-25862-8.(3年前期購入済)

4.参考書

押川眞喜子監修:「写真でわかる訪問看護」,インターメディカ,2011.ISBN 978-4-89996-291-5.
正野逸子,本田彰子編著:「在宅看護技術」,メジカルフレンド,2016.ISBN 978-4-8392-1588-0.
正野逸子,本田彰子編著:「関連図で理解する在宅看護過程」,メジカルフレンド,2014.ISBN 978-8392-1571-2

5.成績評価方法

定期試験 70%、課題レポート 20%、参加態度10%

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

在宅で実際に利用されている機器の使用や体験を通して、在宅療養者・家族へどのような看護が必要かを考えてもらえるような授業を行う。 

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

※この科目は、実務経験のある教員による科目である。
在宅看護概論で学んだことを復習して、授業に臨んでもらいたい。授業後半はグループワークを中心に授業が進められるため、積極的な態度で参加すること。

ページの先頭へ

ホームへ戻る