リハビリテーション医学

科目・科目群 理学療法学科専門科目・専門支持科目
科目名 リハビリテーション医学
授業形態 講義 単位数 2単位 選択・必修 必修  
配当年次 2年 学期 後期 合計コマ数 15コマ
コース選択 該当なし 他学科開講科目 該当なし
科目責任者(学内連絡教員) 渡部 一郎 学内連絡教員 渡部 一郎
科目担当者 渡部 一郎
身につける力 専門的知識に根差した実践力
学習キーワード 専門的知識

1.科目のねらい・目標

近代医療技術の進歩により生命予後は改善したが、高齢者・障害者が増加している。
QOLを高める医療としてリハビリテーション医療の必要が増加してきた。そのためには、障害学的な急性期、回復期、維持期それぞれにおいて、リハビリテーションチームアプローチが必要となる。本講義では、疾患別・障害別に最新の医学的な手法によるリハビリテーションアプローチについて解説する。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

内容
1回:リハビリテーション総論(1年)の復習、リハ医学とは(1章)
2回:障害の病態と評価(2章)
3回:s障害の評価(2章つづき)
4回:ICF障害分類(3,4章)
5回:チーム医療(5,6章)
6回:脳卒中(10章)
7回:中間評価(試験)
8回:脳卒中・神経疾患のリハ(8章)
9回:脊髄損傷(7章)
10回:運動器疾患(9章) 
11回:小児発達評価・脳性麻痺(12章)
12回:がん(11章)
13回:内部障害(13章)
14回:老年期障害(14章)
15回:まとめ
上記の内容で講義を中心とします。
準備学習:毎回課題レポート提出(予習)、2回目以降前回内容の小テストがあり復習要します。
成績に反映します

3.教科書

見て知るリハビリテーション医学,丸善出版,2016.ISBN 978-4-621-08682-7 C3047、1年と同じ

4.参考書

EBM物理療法,Michelle H.Cameron,渡部一郎著,エルゼヴィアジャパン社,2015,ISBN978-4-263-21942-3 C3027
病気がみえる7 脳・神経 尾上久志監修、MEDIC MEDIA,2013,ISBN978-4-89632-358-0 C3047

5.成績評価方法

毎回行う小テスト(10%),学期末試験結果(80%)、発表能力(10%)により評価する。

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

医療福祉に携わる社会人としての自覚・態度が重視されます。
遅刻・欠席の場合は理由を文書での提出が望ましい。

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

※この科目は、実務経験のある教員による科目である。
医療福祉に携わる社会人としての自覚・態度が重視されます。
遅刻・欠席の場合は理由を文書での提出が望ましい。

7.アンケート内容によるフィードバック
強調すべき点をプレゼン画面でしめす

ページの先頭へ

ホームへ戻る