介護技術論

科目・科目群 専門科目 基幹科目 
科目名 介護技術論
授業形態 講義 単位数 2単位  選択・必修 選択  
配当年次 2年次 学期 前期 合計コマ数 15コマ
コース選択 該当なし 他学科開講科目 該当なし
科目責任者(学内連絡教員) 児玉寛子 学内連絡教員 児玉寛子
科目担当者 戸来睦雄、中村 聡、児玉寛子
身につける力 専門的知識に根ざした実践力
学習ワード 主体的学習力 専門的知識 専門的技術

1.科目のねらい・目標

 介護を必要としている人に対して介護者側にどんなに熱い想いがあっても、よい介護ができるとは限らない。
この科目では、相手を本当に満足させるような科学的法則に裏付けられた技術について学習する。加えて「人間とは何か」「障がいを持つとはどういうことか」などの根源的問題意識を持ちながら介護技術の「原理・原則」を修得することをねらいとする。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

1.授業計画・内容
第 1回 基本となる介護技術とは何か、アセスメント
第 2回 ICFについて、身じたくの介護
第 3回 睡眠の介護
第 4回 食事の介護
第 5回 移動の意義と目的、移動の介護
第 6回 入浴・清潔保持の介護
第 7回 排泄の介護
第 8回 終末期の介護
第 9回 食事の介護(演習)
第10回 ベッドメーキング(演習)
      ・シーツのたたみ方 ・コーナーのつくり方 ・シーツ交換 等も含む
第11回 衣服の着脱、排泄の介護(演習)
第12~15回 移動・移乗における介護技術(演習)
          ・トランスファー ・車椅子介助 ・高齢者擬似体験 等

2.方法
 本授業は土曜日の2~5時限目に設定し、集中講義方式により実施する。
 前半:教科書を中心とした講義  後半:介護技術演習の実施

3.準備学習
 次回授業の内容について教科書に目を通し、授業に臨むこと。


3.教科書

介護福祉士養成講座編集委員会,新・介護福祉士養成講座第7巻「生活支援技術Ⅱ」,中央法規出版
(講義開始段階で最新版を使用する)

4.参考書

専門書や資料等,その都度提示する。

5.成績評価方法

(1)試験成績(80%)  (2)授業への参加度、参加態度(20%) 
※ 上記(1)の試験は,集中講義最終日に実施する。

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

演習は短期間に集中しますので,事前に自己学習を行ってください。
時間数が十分とれませんので,理解できない部分がありましたら遠慮なく質問してください。

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

※この科目は、実務経験のある教員による科目である。
演習の際は動きやすい服装で参加してください。

ページの先頭へ

ホームへ戻る