精神医学Ⅱ

科目・科目群 健康科学部 社会福祉学科
科目名 精神医学Ⅱ
授業形態 講義 単位数 2単位 30時間 選択・必修 選択  
配当年次 2年 学期 後期 合計コマ数 15コマ
コース選択 該当なし 他学科開講科目 該当なし
科目責任者(学内連絡教員) 大山 博史 学内連絡教員 大山博史
科目担当者 大山 博史
身につける力 専門的知識に根ざした実践力
学習キーワード 専門的知識  専門的技術  倫理的態度

1.科目のねらい・目標

精神医学は人間の精神現象とその障害、すなわち、精神障害を扱う学問として、医学の一分野をなす。福祉活動においては、こころの病を持つ人やその人と関わりのある人々と接することが主要な業務の一つであることから、精神的な病気を正しく理解し、その知識を身に付けることが重要である。
本講では、社会福祉の領域で業務を行う専門家に必要とされる精神医学の臨床的知識を身に付けることを目的とする。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

Ⅰ.臨床精神医学
1.代表的な精神障害
 1)統合失調症、統合失調型障害および妄想性障害(第1回)
 2)症状性を含む器質性精神障害(第2回) 
 3)精神作用物質使用による精神および行動の障害(第3回) 
 4)気分〔感情〕障害(躁うつ病)(第4回) 
 5)神経症性障害、ストレス関連障害および身体表現性障害(第5回) 
 6)生理的障害および身体的要因に関連した行動症候群(第6回) 
 7)成人のパーソナリティおよび行動の障害(第7回) 
 8)精神遅滞(第8回)
 9)心理的発達の障害(第9回) 
 10)小児期および青年期に通常発症する行動および情緒の障害(第10回) 
 11)神経系の疾患(第11回) 
2.精神医学的治療法
 1)身体的療法(第12回) 
 2)精神療法(第13回) 
 3)精神科リハビリテーション(第14回) 
3.病院精神医療および地域精神医療(第15回) 

3.教科書

精神保健福祉士養成セミナー1 精神医学ー精神疾患とその治療.編集 精神保健福祉士養成セミナー編集委員会.へるす出版.ISBN 978-4-89269-904-7

4.参考書

現代臨床精神医学 改訂第11版.大熊輝雄.金原出版株式会社.2008.ISBN 978-4-307-15061-3

5.成績評価方法

筆記試験

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

事例を豊富に交えて説明する。

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

※この科目は、実務経験のある教員による科目である。

ページの先頭へ

ホームへ戻る