成人疾病治療論Ⅱ

科目・科目群 看護学科専門科目・専門支持科目
科目名 成人疾病治療論Ⅱ
授業形態 演習 単位数 1単位 選択・必修 必修  
配当年次 2年次 学期 前期 合計コマ数 15コマ
コース選択 該当なし 他学科開講科目 該当なし
科目責任者(学内連絡教員) 神成 一哉 学内連絡教員 なし
科目担当者 神成 一哉、小川 吉司
身につける力 専門的知識に根差した実践力
学習キーワード 専門的知識、専門的技術、問題解決力

1.科目のねらい・目標

 内科領域における代表的成人疾患の臨床症状,病態生理,診断,治療についての概要を学習する。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

1.授業計画・内容
 下記のように臓器・系統別に内科系疾患について学習する
 1) 呼吸器疾患
 2) 循環器疾患1
 3) 循環器疾患2
 4) 代謝疾患1(小川)
 5) 代謝疾患2(小川)
 6) 消化器疾患1
 7) 消化器疾患2
 8) 神経疾患1
 9) 神経疾患2
 10) 内分泌疾患
 11) 腎疾患
 12) 血液疾患1
 13) 血液疾患2
 14) 免疫疾患1
 15) 免疫疾患2
2.方法
 基本的には毎回配布する資料に基づいて講義を行うが,一部はスライドを用いて説明する。
3.準備学習
 講義内容に関係する臓器あるいは系統の構造と機能について,1年次に学習した人体構造機能学の内容を再確認しておくと講義の理解が深まります。

3.教科書

浅野嘉延編:「看護のための臨床病態学 改訂第3版」,南山堂,2017.ISBN  978-4525505134

4.参考書

北村聖:「臨床病態学総論 第2版」,ヌーヴェルヒロカワ,2013年.ISBN  978-4-86174-048-0

5.成績評価方法

筆記による定期試験(70%),毎回講義時間最後に行う小テスト(20%),および講義への参加態度(10%)

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

毎回講義時間の最後に小テストを行います。この成績も評価の参考にしますが,それだけでなく,自分の知識や理解の程度を確認し復習する機会として小テストを活用してください。

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

※この科目は、実務経験のある教員による科目である。
内科成人疾患の知識はすべての看護業務において必須の基礎知識ですが,限られた時間内で広大な内科領域のすべてについて講義するのは不可能ですので,講義では重要疾患を選んで説明します。講義で取り上げられなかった疾患については教科書その他でよく勉強してください。
一部の内科成人疾患については,老年医学の講義時間に講義します。

ページの先頭へ

ホームへ戻る