発達援助実習(小児看護)

科目・科目群 看護学科専門科目・基幹科目
科目名 発達援助実習(小児看護)
授業形態 実習 単位数 2単位  選択・必修 必修  
配当年次 3年次 学期 通年 合計コマ数 45コマ
コース選択 該当なし 他学科開講科目 該当なし
科目責任者(学内連絡教員) 谷川 涼子 学内連絡教員 谷川 涼子
科目担当者 谷川 涼子、伊藤 耕嗣、石切 麻希子
身につける力 専門的知識に根差した実践力
学習キーワード 専門的知識、専門的技術、倫理的態度

1.科目のねらい・目標

<ねらい>
小児個々の成長発達段階に応じた看護援助の必要性の理解を踏まえて、疾患をもつ小児とその家族の健康に影響を及ぼしているのは何かを理解し、それぞれのQOLの向上を目指した生活を送るために必要な看護援助とケアの継続性について学ぶ。

<目標>
1)小児とのかかわりを通して、個々の成長発達段階を理解し、それぞれの成長発達段階に応じた小児への適切な援助方法について理解できる。
2)健康障害を抱えた小児とその家族への看護を通して、健康障害が小児と家族に及ぼす影響と看護師の役割と態度について理解できる。
3)健康障害を抱えた小児とその家族への看護を通して、望ましい生活環境と必要な看護援助について考えることができ、対象に即した看護が実践できる。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

1.授業計画・内容
1)学内オリエンテーション
実習に関するオリエンテーションを2回(実習約1か月前:全体ガイダンス、実習直前:クール別ガイダンス)行う。
2)実習施設
 青森県立中央病院 小児科病棟、NICU病棟
 青森市立病院   小児科病棟
 青森市内の保育園
3)実習内容
実習前に実習概要や必要な検査(麻疹・風疹・水痘・流行性耳下腺炎、便細菌検査)などについて全体ガイダンスとクールごとの全体・施設別オリエンテーションを行う。
・保育園実習では、実習開始前に事前訪問を行い、オリエンテーションを受けて実習を開始する。学生は各クラスに入り、担当保育士の指導のもとに実習を行う。
・病院実習(小児科病棟またはNICU病棟)では、基本的に1名の患児を受け持ち、看護過程を展開する。
2.方法
集中実習
実習期間 2020年  6月  8日~  7月17日(各クール10日間×3クール)
     2020年10月19日~11月27日(各クール10日間×3クール)
(病院実習:4日、保育園実習:4日、学内実習:2日)
学生は実習期間中に、保育園実習と病院実習を行う。
3.準備学習
事前学習課題を配布します。その課題を行い予習をしてください。
人間発達援助論、小児看護学概論、小児看護援助論の講義資料・テキストを読んで復習して実習に臨んでください。
また、子どもへの安全・安楽な看護を提供するため、清潔の援助など小児看護技術を実施する前には、必ず学内で練習をしてください。

3.教科書

なし

4.参考書

小児看護学概論、小児看護援助論、小児疾病治療論、家族援助論、人間発達援助論等で使用した教科書、参考書、配付資料すべて
その他、小児の日常生活の援助や看護に必要な看護学書

5.成績評価方法

実習内容・実習記録・レポート(80%)、実習態度・姿勢(20%)

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

保育園および病棟実習はそれぞれ4日間と短い実習期間ですが、実習指導者の方々と協力しながら実習の目標が達成できるように指導していきます。

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

※この科目は、実務経験のある教員による科目である。
 実習期間は、手洗い・うがいを適切に行い、体調管理を十分に行って実習に臨むことを期待します。

ページの先頭へ

ホームへ戻る