ペリネイタルケア(M)

科目・科目群 看護学科専門科目・展開科目
科目名 ペリネイタルケア(M)
授業形態 講義 単位数 1単位 選択・必修 選択(助産学コース必修)  
配当年次 3年次 学期 後期 合計コマ数 8コマ
コース選択 該当なし 他学科開講科目 他学科選択可
科目責任者(学内連絡教員) 谷川 涼子 学内連絡教員 谷川 涼子
科目担当者 谷川 涼子、佐藤 愛、伊藤 耕嗣、網塚 貴介
身につける力 専門的知識に根差した実践力
学習キーワード 専門的知識、専門的技術、倫理的配慮

1.科目のねらい・目標

胎児期から新生児期を中心に、その特徴やケアについて理解を深める。さらに、この時期おける臨床倫理と家族の意思決定について理解する。また、周産期に携わる看護職の役割についても考えていく。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

1.授業計画・内容
1回 新生児とは(新生児の分類、新生児の発育と発達、先天異常と遺伝)、生命倫理
2回 胎児期の特徴と看護(胎児発育、胎児の成熟過程、胎児の健康、子宮内胎児発育遅延、胎児機能不全)
3回 新生児の異常と看護
4回 低出生体重児の特徴と看護
5~6回 周産期に携わる看護職の役割
7~8回 青森県の周産期医療の現状

2.方法
講義形式。講義を行うとともにビデオや事例等を提示し、学生がデイスカッションする時間を設ける。

3.準備学習
「母性看護援助論」「小児看護援助論」の授業内容(胎児期および新生児期)を復習しておく。

3.教科書

特に指定しない
必要時、母性看護援助論、小児看護援助論、母性および小児疾病治療論の指定テキストや資料を用いる。

4.参考書

随時紹介する。

5.成績評価方法

定期試験(90%)、参加態度(10%)

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

青森県の周産期医療の課題も踏まえて学んでいきます。周産期医療に関するトピックスについて、自ら探索・探求し質問・ディスカッションできるよう能動的姿勢で授業に臨んでください。

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

※この科目は、実務経験のある教員による科目である。
子どもの誕生にかかわるところであり、母性看護学、小児看護学双方の知識をさらに深めて学ぶため、自己学習(予習・復習)して臨んでください。

ページの先頭へ

ホームへ戻る