小児疾病治療論

科目・科目群 看護学科専門科目・専門支持科目/理学療法学科専門科目・専門支持科目
科目名 小児疾病治療論
授業形態 演習 単位数 1単位 選択・必修 必修  
配当年次 3年次 学期 前期 合計コマ数 15コマ
コース選択 該当なし 他学科開講科目 該当なし
科目責任者(学内連絡教員) 谷川 涼子 学内連絡教員 谷川 涼子
科目担当者 網塚 貴介、栗林 理人、佐藤 智行、高橋 良博、千葉 友揮、中田 利正、渡部 潤子 (五十音順)
身につける力 専門的知識に根差した実践力
学習キーワード 専門的知識、専門的技術、問題解決力

1.科目のねらい・目標

小児の内科系・外科系疾患、および新生児・未熟児における病態生理と症状、検査方法および治療法に関する基礎的知識を修得する。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

1.授業計画・内容
1~2回 小児期の主な疾患・治療 (1)感染症 (2)血液疾患 
3~5回 小児期の主な疾患・治療 (3)内分泌・代謝疾患 (4)神経・筋疾患 (5)先天異常 
6~7回 小児期の主な疾患・治療 (6)循環器疾患 
8~9回 小児期の主な疾患・治療 (7)腎・消化器疾患 (8)アレルギー・免疫疾患 
10~11回 小児期の主な疾患・治療 (9)新生児疾患 (10)新生児・未熟児医療 
12回 小児期の主な疾患・治療 (11)精神疾患 
13~15回 小児期の主な疾患・治療 (12)外科疾患 
注)授業の順番変更や調整の可能性があります。
2.方法
授業は講義形式で行い、主に教科書を使用する。関連ページを開き、主要な部分はマーカーを引きながら講義を聞く。
3.準備学習
事前にシラバスに提示している授業内容を、あらかじめ読んでおくこと。

3.教科書

内山 聖(監修):「標準小児科学 (第8版)」 医学書院、2013.ISBN 978-4-260-01748-0

4.参考書

特になし

5.成績評価方法

定期試験(85%)、授業への参加態度(15%)

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

授業は教科書を中心に行ないますが、スライドを随時取り入れて、疾患や治療がイメージしやすいように工夫しています。

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

※この科目は、実務経験のある教員による科目である。
授業の際は必ず教科書を持参すること。広範囲を短時間で行なうので、指定テキストなどを用い予習・復習をして授業に臨んでもらいたい。

ページの先頭へ

ホームへ戻る