呼吸循環障害理学療法学

科目・科目群 理学療法学科専門科目・基幹科目
科目名 呼吸循環障害理学療法学
授業形態 講義 単位数 2単位 選択・必修 必修  
配当年次 2年次 学期 後期 合計コマ数 15コマ
コース選択 該当なし 他学科開講科目 該当なし
科目責任者(学内連絡教員) 岩月 宏泰 学内連絡教員 岩月 宏泰
科目担当者 岩月 宏泰
身につける力 専門的知識に根差した実践力
学習キーワード 専門的知識

1.科目のねらい・目標

1)運動強度の違いが呼吸循環代謝系に及ぼす生理学的変化について学習する。
2)呼吸器,循環器疾患の病態を理解し,運動療法の適応と禁忌について学習する。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

1.授業計画・内容
1)循環器系の解剖と生理
2)運動負荷試験結果の解釈
3)虚血性心疾患の病態生理と理学療法
4)大動脈疾患の病態生理と理学療法
5)心不全の病態生理と理学療法
6)呼吸器系の解剖と生理
7)呼吸機能の評価1
8)呼吸機能の評価2
9)慢性閉塞性肺疾患の病態生理と理学療法
10)肺炎の病態生理と理学療法
11)開胸術後の理学療法
12)呼吸リハビリテーションの実際1
13)呼吸リハビリテーションの実際2
14)腎・肝疾患に対する運動療法
15)癌のリハビリテーション
2.方法
 パワーポイントを用いた講義を行います。
3.準備学習
 解剖学,生理学および内科学の復習をしてくるようにしてください。

3.教科書

細田多穂監修,「内部障害理学療法学テキスト改訂第3版」,南江堂,2017,ISBN: 978-4-524-25479-8

4.参考書

1)黒川幸雄,他編集:循環器疾患のリハビリテーション.三輪書店(ISBN4-89590-235-8)
2)伊藤春樹監修:心臓リハビリテーション.中山書店(ISBN978-521-73028-8)

5.成績評価方法

定期試験(60%),リポート(30%),プレゼンテーション(10%)

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

呼吸器循環器疾患の理解を促すために,視聴覚教材を用いて講義します。

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

※この科目は、実務経験のある教員による科目である。再試験を認めません。
内部障害理学療法学に関心を持ち,各種疾患の病理病態を理解しましょう。

ページの先頭へ

ホームへ戻る