内部障害理学療法学

科目・科目群 理学療法学科専門科目・基幹科目
科目名 内部障害理学療法学
授業形態 講義 単位数 1単位 選択・必修 必修  
配当年次 3年次 学期 後期 合計コマ数 8コマ
コース選択 該当なし 他学科開講科目 該当なし
科目責任者(学内連絡教員) 岩月宏泰 学内連絡教員 岩月宏泰
科目担当者 岩月宏泰,山田 伸,板垣篤典
身につける力 専門的知識に根差した実践力
学習キーワード 専門的知識、問題解決力、クリティカル・シンキング

1.科目のねらい・目標

・代謝疾患患者に対する理学療法の臨床的意義ならびに評価・目標設定・介入方法および効果について理解する。
・がんのリハビリテーションの概要とリスク管理、リハビリテーションの実際について理解を深める。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

第1回 糖尿病
・病態、症状、検査所見、治療の概要
・運動療法の意義
第2回 糖尿病
・理学療法評価と目標設定、介入方法および効果
・患者教育の意義
第3回 慢性腎臓病
・病態、症状、検査所見、治療の概要
・運動量療法の意義
第4回 慢性腎臓病
・リスク管理
・患者教育の意義
第5回 がんのリハビリテーション
・がんのリハビリテーションの概要(疫学・病態・治療など)
・がんのリハビリテーションのリスク管理
第6回 がんのリハビリテーション
・がんのリハビリテーションの実際
脳腫瘍、頭頸部がん、開胸・開腹術前後の呼吸リハビリ、乳がん、
造血器腫瘍、緩和ケア主体の時期のリハビリテーション
第7回 がんのリハビリテーション
・臨床現場におけるがんのリハビリテーション
-当院におけるがんのリハビリテーションの現状-
​第8回 まとめ
・代謝疾患のリハビリテーション
​・がんのリハビリテーション


授業はパワーポイントによる講義と症例研究を行います。また,準備学習として内科学の復習をしてきてください。

3.教科書

ACSM(American College of Sports Medicine) (著), 日本体力医学会体力科学編集委員会 (翻訳) 「運動処方の指針 原書第8版」,南江堂,2011年,ISBN-13: 978-4524262168

4.参考書

・増田卓・松永篤彦:循環器理学療法の理論と技術.メジカルビュー、2009.ISBN978-4758306959
・居村茂幸:内部障害系理学療法学.医歯薬出版、2006.ISBN978-4263211748
・辻哲也:がんのリハビリテーションマニュアル 周術期から緩和ケアまで.医学書院、2011.ISBN978-4260011297

5.成績評価方法

授業への参加度(20%)、リポート(80%)

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

学生の理解度を高めるように,授業を展開します。

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

※この科目は、実務経験のある教員による科目である。
・各代謝疾患の病態や標準的な治療、理学療法介入の内容について理解していただければ幸いです。
・がんのリハビリテーションがなぜ必要なのか、イメージできれば幸いです。

ページの先頭へ

ホームへ戻る