精神保健福祉相談援助の基盤(専門)

科目・科目群 健康科学部社会福祉学科
科目名 精神保健福祉相談援助の基盤(専門)
授業形態 講義 単位数 2単位 選択・必修 選択  
配当年次 2年  学期 前期 合計コマ数 15コマ
コース選択 精神保健福祉士 他学科開講科目 該当なし
科目責任者(学内連絡教員) 石田賢哉 学内連絡教員 石田賢哉
科目担当者 石田賢哉 坂下智恵 東田全央
身につける力 専門的知識に根差した実践力
学習キーワード 専門的知識 専門的技術 倫理的態度

1.科目のねらい・目標

精神保健福祉相談援助の基盤(基礎)の内容を踏まえ、
精神保健福祉士の役割、相談援助の定義・理念・形成過程・体系・権利擁護、
精神保健福祉士と他の専門職の概念と範囲、多職種連携に関して
理解を深める。
精神保健福祉士の専門性についての理解を深めていく。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

1.精神保健福祉分野における相談援助活動の対象
2.精神保健福祉分野における相談援助活動の目的と意義
3.精神保健福祉分野における援助活動の現状と今後の展開
4.精神保健福祉士の概念
5.精神保健福祉分野にかかわる専門職の概念とその業務(精神科医療機関)
6.精神保健福祉分野にかかわる専門職の概念とその業務(行性機関)
7.精神保健福祉分野にかかわる専門職の概念とその業務(障害福祉サービス事業所等)
8.精神保健福祉分野にかかわる専門職の概念とその業務(その他)
9.総合的・包括的な援助を支える理論Ⅰ
10.総合的・包括的な援助を支える理論Ⅱ
11.総合的・包括的な援助の機能と概要Ⅰ
12.総合的・包括的な援助の機能と概要Ⅱ
13.多職種連携(チームアプローチ)の意義と概要
14.多職種連携における精神保健福祉士の役割Ⅰ
15.多職種連携における精神保健福祉士の役割Ⅱ

授業はレジュメを使用して進めます。

3.教科書

日本精神保健福祉士養成校協会(編集)「新・精神保健福祉士養成講座 第3巻
精神保健福祉相談援助の基盤(基礎・専門)」中央法規出版
ISBN 978-4-8058-3576-0

4.参考書

授業でその都度示します。

5.成績評価方法

出席10% レポート等10% 試験80%

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

学生からの質問や希望を授業内容に積極的にとりいれます

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

※この科目は、実務経験のある教員による科目である。

ページの先頭へ

ホームへ戻る