更生保護制度論

科目・科目群 専門科目群・展開科目
科目名 更生保護制度論
授業形態 講義 単位数 2単位 30時間 選択 選択・必修 選択  
配当年次 3年次 学期 後期 合計コマ数 15コマ
コース選択 該当なし 他学科開講科目 該当なし
科目責任者(学内連絡教員) 齋藤 史彦 学内連絡教員 齋藤史彦
科目担当者 齋藤 史彦
身につける力 専門的知識に根ざした実践力
学習キーワード 専門的知識 倫理的態度 主体的学習力

1.科目のねらい・目標


1)更生保護制度の基本的な知識を学ぶとともに、更生保護分野における相談援助活動の必要性を理解する。

2.授業計画・内容・方法・準備学習等

1.授業計画・内容

 第1回 更生保護の目的とその枠組み
 第2回 刑事司法における更生保護の位置づけ(その1)
 第3回 刑事司法における更生保護の位置づけ(その2)
 第4回 少年司法の理解
 第5回 刑罰の目的と種類
 第6回 刑務所内の処遇と再犯防止
 第7回 仮釈放等(その1)
 第8回 仮釈放等(その2)
 第9回 保護観察制度(目的・種類)
 第10回 保護観察制度(方法等)
 第11回 就労支援に関する取り組みと更生緊急保護等
 第12回 更生保護の担い手と関係機関(その1)
 第13回 更生保護の担い手と関係機関(その2)
 第14回 更生保護における犯罪被害者等への施策
 第15回 医療観察制度の概要

2.方法
 単元によっては視聴覚教材を用いて、講義形式で授業をおこなう。
 刑事司法への理解を促す目的から、ゲストスピーカーによる講義および演習形式による授業をおこなう。

3.準備学習
 事前に教科書をよく読み、単元について学習を行うこと。また、講義後は参考書等を用いて講義内容を深めること。

3.教科書

森長秀責任編集 「更生保護制度(第3版)」 弘文堂 2017年(ISBN 978-4-335-61183-4)

4.参考書

講義の中で紹介する。

5.成績評価方法

定期試験(70%)、授業への参加態度(30%)で評価する。

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

 更生保護制度だけではなく、関連する刑事司法制度にも触れながら講義する。

7.備考(学生へのメッセージ、購入が必要な物品等)

※この科目は、実務経験のある教員による科目である。

ページの先頭へ

ホームへ戻る