本文へスキップ

青森県立保健大学 健康科学部 栄養学科 オリジナルホームページへようこそ

Last updated 2022/05/16

管理栄養士の進路・仕事Interview


『一般企業(食品メーカー)』
 鹿内 希実 さん
 (Nozomi Shikanai)
  H26.3卒業(3期生)
 青森県立青森南高校出身



1.就職先を教えてください。

 保健大学から徒歩10分、 (株)嶋津商店 営業部治療食課で、青森市の一部の病院・施設担当の営業として働いています。

2.仕事の内容を紹介してください。

 食品卸会社としては、メーカーから商品を仕入れ、ユーザー様(学校、病院・施設、外食等)に販売しています。商品の小口頻回配達を心がけ、メーカーとユーザー様の間に生じる各種業務(発注、支払等)の代行を行っています。
 営業としては、既存または新商品のPR、ユーザー様の要望に基づいた商品の紹介(サンプル、資料提供)、商品見積りの作成他事務作業を合わせて行っています。

3.この仕事に就いた理由を教えてください。

 地元就職希望ということもあり、栄養士といえば給食関係、と漠然と考えていたのですが、先生からこの仕事を紹介され、純粋に面白そう・やってみたいと思ったのがきっかけでした。営業ということで、はじめは自分にできるのかと不安でしたが、大学での学びを生かし、現場で働く栄養士の力になりたいと思い、現在の仕事に就こうと決めました。

4.人々との接点はありますか?

 私は治療食課の営業として働いているので、病院・施設の栄養士を中心に、調理・看護・介護の方に商品を紹介することが多いです。実際に商品の利用者さんと接することはあまりありませんが、栄養士さん等を通して商品に対する反応を聞いたりすることができます。また、各メーカーの方ともサンプル・資料依頼、同行PR(メーカーの方と一緒に営業活動を行うこと)を通して、密接に関わっています。

5.現在の仕事のやりがいを教えてください。

 紹介した商品が、ニーズにぴったりと合致し、採用いただけた時が一番嬉しいです。さらに、利用者においしいと好評だった・調理業務の効率化につながった・商品を使用したところ利用者の調子がよくなった等の声をいただくと、次もニーズに合った商品を紹介できるように頑張ろうという気持ちになります。また、商品が採用にならなかった場合も、原因を考え、次回の商品PRに繋げるようにしています。

6.大学での学びで役に立っていることはありますか?

 役に立たなかったことはない、というくらいに全てが役立っています。基礎栄養学的な知識から、コミュニケーションに関する知識・技術、PCで作業をすることも多いため、大学での学びを活用しつつ、日々の業務をこなしています。また、私自身が勉強会を行うこともあるので、栄養教諭関連の知識も役立っています。

7.今後の抱負または目指す管理栄養士像を教えてください。

 商品に関して、とっさに答えられないことがあるので、まずはそういったことがないようにしていきたいです。また、栄養に関する事柄も日々新しくなっていくので、勉強を怠らず、それを営業活動に生かしつつ、管理栄養士の立場からも物事を考え、提案していけるよう頑張りたいです。


営業の様子(左が鹿内さん)   商品カタログの説明をしている様子

管理栄養士の進路・仕事のTOPへ