大学生活インタビュー |
![]() |
1.栄養学科に入学してもうす2ヶ月ですが、大学生活はどうですか? |
勉強やレポートが大変ですが、友達がたくさんでき、毎日楽しく過ごしています。先輩が新入生歓迎会やレクリエーションを企画してくださり、1年生や先輩方とふれあえる機会が増え、勉強も遊びも充実した大学生活を送っています。
2.青森県立保健大学の栄養学科に入学を決めた理由は? |
食関係の仕事に就きたいと思っていたところ、学校行事で保健大学のオープンキャンパスに行く機会があったので参加しました。そこで栄養学科の学生の方が丁寧に説明してくださったのが決め手でした。
3.現在どのようなことを勉強していますか?特に印象的な科目について教えてください。 |
食品学総論で糖やアミノ酸など食に関わる物質の勉強をしています。今、受けている講義の中で、一番栄養学科らしい講義なので好きですが、毎回小テストがあるのでドキドキです。
4.部活・サークル活動について教えてください。 |
「食べ歩きサークル」と「軽音楽サークル」を掛け持ちしています。栄養学科以外の友達や先輩ができて、交流の幅が広がりました。
5.初めての一人暮らしについて教えてください。 |
ご飯を作ったり、お風呂を沸かしたりすることの大変さがよくわかりました。炊飯器のスイッチを押し忘れ、帰宅してご飯が炊けていなかったときは、本当に悲しかったです。
6.将来の夢は? |
地域の食材を使った商品を開発し、販売することです。
7.青森県立保健大学の入試に向けて、どのような勉強をしましたか? |
保健大学では化学と生物が重要だと聞き、一つのテキストを何度も繰り返し解いていました。
8.青森県立保健大学の栄養学科を目指す高校生へアドバイスやメッセージをお願いします。 |
大学に入学してからも化学と生物はとても重要なので、しっかり勉強したほうが良いと思います。先生も先輩も友達も、みんな優しい人たちばかりなので、ぜひ保健大学栄養学科に入学してください!一緒に楽しい大学生活を送りましょう!