精神保健福祉援助演習Ⅰ

健康科学部社会福祉学科

授業科目 精神保健福祉援助演習Ⅰ
科目概要・形式 1単位・30時間 選択 配当年次 3年 通年
科目責任者 坂下智恵 担当者 坂下智恵、石田賢哉 山田伸

1.科目のねらい・目標

精神保健福祉士に求められる基本的な援助技術について、演習形態により具体的に学ぶことで理解を深め、身につける。精神障害者に関する相談援助の事例を用いることにより、他の援助技術系科目で修得した援助技術との共通点や、精神障害者の特性を踏まえた相談援助の展開について学ぶ。さらに、地域を基盤とするソーシャルワークの展開、および、地域を対象とした援助技術の展開を理解する。

2.授業計画・内容

【前期】
1.集団援助技術~葛藤解決①
2.集団援助技術~葛藤解決②
3.受理面接(インテーク)の実際①
4.受理面接(インテーク)の実際②
5.面接技法
6.課題分析(アセスメント)
7.支援計画(プランニング)①
8.支援計画(プランニング)②
【後期】
9.疾病の経過、ライフサイクルに応じた精神科リハビリテーション~事例
10.心理教育の実際
11.地域生活支援の実際
12.ケアマネジメント
13.地域を基盤にしたリハビリテーションの実際
14.地域を対象とした支援の展開~自殺予防活動事例~
15.総括

3.教科書

精神保健福祉士養成セミナー編集委員会編: 精神保健福祉士養成セミナー7 精神保健福祉援助演習[基礎][専門].へるす出版,2017.(ISBN 978-4-89269-910-8)

4.参考書

適宜、紹介する。

5.成績評価方法

レポート80%、授業への参加度20%

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

7.備考(学生へのメッセージ、学生購入物品など)

精神保健福祉士受験資格取得を希望する学生以外も受講可能である。

ページの先頭へ

ホームへ戻る