カリキュラム

基礎を確立し、実践の場で活躍するための問題解決能力を幅広く育成

栄養学科カリキュラムポリシー

  1. 「 専門基礎分野」と「専門分野」に大別した教育科目を設置し、管理栄養士として必要な知識・技術を系統的・段階的に高いレベルで修得できるようにし、さらに主体的に学問を探求できる姿勢を培う。
  2. 社会ニーズに適切かつ柔軟に対応し、管理栄養士に求められる科学と実践の結びつきを踏まえた教育を展開する。
  3. 保健医療福祉領域における栄養に関する幅広い知識・技術を理解し、多職種間で連携して協働できる力を培うとともに、管理栄養士としてのコミュニケーション能力やリーダーシップを育成する。

栄養学科履修表

ヘルスリテラシー科目 卒業要件 9単位
共通選択科目 卒業要件 2単位
人間総合科目 卒業要件 23単位
専門支持科目 卒業要件 42単位
基幹科目 卒業要件 39単位
展開科目 卒業要件 9単位
総計 124単位
NT栄養教諭免許取得希望学生 必修科目 24単位


●必修科目

○選択科目

 

 

 

1年次 前期
ヘルスリテラシー科目

●ヘルスプロモーション概論

●ヘルスプロモーション演習

専門支持科目

●社会福祉学概論

●解剖生理学I

●生化学I

●食品学総論 

●食品学実験I実験

●調理学

基幹科目 ●健康と栄養管理
後期

ヘルスリテラシー科目

●健康情報リテラシー

専門支持科目

●公衆衛生学I

●解剖生理学実験I実験

●解剖生理学II

●運動生理学

●生化学II

●食品学各論

●食品学実験II実験

●調理学実習I実習

基幹科目

●基礎栄養学

●栄養アセスメント論

●給食経営管理論I

NT栄養教諭免許必修科目

○日本国憲法

○教育心理学

 

2年次 前期
ヘルスリテラシー科目 ●職業倫理とヘルスコミュニケーション
専門支持科目

●公衆衛生学II

●解剖生理学実験II実験

●生化学実験I実験

●食品衛生学

●調理学実習II実習

基幹科目

●基礎栄養学実験実験

●食事摂取基準論

●ライフステージ栄養学

●臨床栄養学総論

●公衆栄養学

●給食経営管理論II

NT栄養教諭免許必修科目

○教育基礎論

○生徒指導論

○教育相談

後期
ヘルスリテラシー科目 ●セーフティプロモーション
専門支持科目

●生化学実験II実験

●微生物学

●臨床病態学

●食品衛生学実験実験

基幹科目

●ライフスタイル栄養学

●応用栄養学実習

●栄養教育論I

●臨床栄養学各論I

●地域栄養活動論

●給食経営管理実習実習

NT栄養教諭免許必修科目

○教育課程論

○教育方法論

 

3年次 前期
ヘルスリテラシー科目 ●地域包括支援論
専門支持科目 ●食品加工学
基幹科目

●健康スポーツ栄養学

●栄養教育論II

●栄養教育実習I実習

●臨床栄養学各論II

●臨床栄養学演習

●臨床栄養学実習I実習

●公衆栄養学実習実習

展開科目

●公衆栄養学臨地実習I(通年)実習

●給食経営管理臨地実習(通年)実習

NT栄養教諭免許必修科目

○道徳教育・特別活動論

○学校栄養教育論

○食育実践論

後期
専門支持科目

●栄養疫学

●分子栄養学

○薬理学

○食品機能論

●食品加工学実習

基幹科目

●栄養カウンセリング論

●栄養教育実習Ⅱ実習

●臨床栄養学実習Ⅱ実習

展開科目

●卒業研究(4年次後期まで)

○公衆栄養学臨地実習II

NT栄養教諭免許必修科目

○教職論 

○教育行政学

○「総合的な学習の時間」指導法概論

○特別支援教育論

 

4年次 前期
ヘルスリテラシー科目 ●ヘルスケアマネジメント論
展開科目

●総合演習I

●臨床栄養学臨地実習I(通年)実習

●臨床栄養学臨地実習II(通年)実習

NT栄養教諭免許必修科目

○教職実践演習(通年)

○栄養教育実習事前事後指導(通年)実習

○栄養教育実習(通年)実習

後期
ヘルスリテラシー科目 ●ヘルスケアマネジメント実習実習
展開科目

●総合演習II 

○臨床栄養学臨地実習III実習

ページの先頭へ

ホームへ戻る