2010年度採択課題
2010年度 センター特別研究
番号 | 研究課題 | 研究代表者 | 研究期間 |
---|---|---|---|
1 |
学習者のストレス測定に基づいた適切な授業量の決定に関する研究![]() |
山田 真司 | H22 |
2 |
モチ小麦餅の摂食嚥下機能の解明と支援食品の開発![]() |
藤田 修三 | H22 |
3 |
高齢糖尿病療養者の訪問介護におけるケアプログラムの開発とその有効性に関する研究![]() |
細川 満子 | H22 |
4 |
糖尿病治療中断を予防するための認知変容セルフコントロールツールの開発と検証![]() |
井澤 美樹子 | H22 |
5 |
視覚効果を用いた起立動作練習用チェアーの開発![]() |
佐藤 秀一 | H22 |
6 |
「患者安全」を目指すシミュレーション看護教育システムの開発![]() |
織井 優貴子 | H22 |
2010年度 チャレンジ研究
番号 | 研究課題 | 研究代表者 | 研究期間 |
---|---|---|---|
1 |
女性専門職のキャリア形成と生涯学習にかかわる研究![]() |
廣森 直子 | H22 |
2 |
学童の野菜摂取量を把握する簡易測定法の開発と妥当性の研究![]() |
岩部 万衣子 | H22 |
3 |
献血会場における栄養相談が献血不適格者に及ぼす影響![]() |
森永 八江 | H22 |
4 |
性ホルモン変化に伴う酸化ストレス度および抗酸化能の動態![]() |
熊谷 貴子 | H22 |
2010年度 スタート研究
番号 | 研究課題 | 研究代表者 | 研究期間 |
---|---|---|---|
1 |
立位及び歩行時の精神作業遂行が姿勢調節能力に及ぼす影響![]() -高齢者の転倒を低減させるパフォーマンステストの開発- |
岩月 宏泰 | H22 |
2 |
COL7A1遺伝子の転写調節機構の解明及び老化迅速診断法開発への適用![]() |
今 淳 | H22 |
3 |
リラクゼーション技法を用いた看護士のセルフケアマネジメント![]() ~院内継続教育プログラムへの導入に向けた基礎調査~ |
山本 加奈子 | H22 |
4 |
シクロデキストリンポリマーの生体における新規生理機能の探索![]() |
向井 友花 | H22 |
5 |
りんご未熟果でんぷんの麹菌による糖化に関する研究![]() |
井澤 弘美 | H22 |
2010年度 指定型研究
種目 | 区分 | 番号 | 研究課題 | 研究代表者 | 研究期間 |
---|---|---|---|---|---|
実 用 技 術 |
継続 | 1 |
エンドβグロクロニターゼを利用した生理機能を有する新規ヒアルロン酸オリゴ糖の開発とその応用![]() |
松江 一 | H21~H22 |
2 |
アピオスの生理作用および作用成分の解明と健康食品開発に関する研究![]() |
岩井 邦久 | H21~H22 | ||
新規 | 3 |
パーキンソン病に対する筋固縮定量測定装置と振動治療装置の開発![]() |
神成 一哉 | H22~H23 | |
4 |
木質系バイオマス・リグノフェノールを有効成分とする肥満に起因する動脈硬化症の予防改善剤の開発![]() |
佐藤 伸 | H22~H23 | ||
5 |
鮭鼻軟骨プロテオグリカンによる軟骨再生![]() |
今 淳 | H22~H23 | ||
6 |
バイアリニンAの抽出法とその生理作用に関する研究![]() |
乗鞍 敏夫 | H22~H23 | ||
官 学 連 携 |
継続 | 1 |
「自殺予防プロジェクト」![]() |
大山 博史 千葉 敦子 坂下 智恵 |
H21~H22 |
2 |
地域で生活する精神障がい者の栄養摂取状況と身体組成に関する研究![]() |
伊藤 治幸 | H21~H22 | ||
継続 | 3 |
がん患者のための地域開放型医療相談システムの構築:青森県におけるがん患者サポートグループ運営のため「ファシリテータ」育成とサポートグループ運営プログラムの構築![]() |
織井 優貴子 | H22~H23 |