英語リーディング

健康科学部4学科共通

授業科目 英語リーディング
科目概要・形式 2単位・30時間 選択 配当年次 1年 後期
科目責任者 川内規会
担当者 川内規会

1.科目のねらい・目標

 英語を手段として情報を手に入れることがごく普通の行為と考えられる社会になり、その力が要求されています。大学生にとって英文を読解する力は、身につけておくべき力の一つといえます。
 本講義では、入学時の学生の英文読解力を、維持・向上させることを目的とし、継続的な自主学習方法を身につけることがねらいです。英文の読み解きの基本、ポイントのつかみ方などを学習します。

2.授業計画・内容


【英文の読み解き方の基本を学びます。】
 1.英文読解力診断テスト。「現代社会における英文読解の必要性」について
 2.「英文を読む」とは (通読Ⅰ)
 3.英文読解の基本Ⅰ    (通読Ⅱ)
 4.読解の間違い    (通読Ⅲ)
 5.英文読解の基本Ⅱ  (通読Ⅳ)
 6.英文読解の基本Ⅲ (通読Ⅴ)
 7.英文読解 実践Ⅰ   (速読Ⅰ)
 8.英文読解 実践Ⅱ  (速読Ⅱ)
 9.英文読解 実践Ⅲ (速読Ⅲ)
10.英文読解 実践Ⅳ (速読Ⅳ)
11.英文読解 応用Ⅰ     (論文の読み方)
12.英文読解 応用Ⅱ    (論文の基礎Ⅰ)
13.英文読解 応用Ⅲ (論文の基礎Ⅱ)
14.英文読解力総合力診断。英文読解のまとめ




3.教科書

KOBAYASHI Toshihiko,Shawn M.Clankie, 「Eye on America -Japanese and Amerivan Views of U.S. Culture 」三修社、2012 (ISBN 978-4-384-33382-4 ) 
その他、適宜こちらで準備し配布します。

4.参考書

授業中に随時紹介します。

5.成績評価方法

試験(60%)、提出物(30%)、授業への参加度(10%)により総合的に評価します。

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

「読めない原因が分かった」「自主的な学習ができるようになった」などのアンケート回答があったので、今後も、皆さんの学ぶ姿勢を大切にしながら、進めていきたいと思います。

7.備考(学生へのメッセージ、学生購入物品など)

継続的に学ぶ意欲があること、授業以外の時間でも自力で読み解く努力をすること、この2点を忘れないでください。

ページの先頭へ

ホームへ戻る