リハビリテーション概論

健康科学部看護学科

授業科目 リハビリテーション概論
科目概要・形式 1単位 15時間 選択 配当年次 2年前期
科目責任者 藤田智香子
担当者 藤田智香子,川口徹

1.科目のねらい・目標

 リハビリテーションに対する正しい理解と知識をもって看護の各専門分野に活用できるようにする。すなわち、リハビリテーション本来の理念を歴史的背景から理解でき、その上でリハビリテーション医療の対象や治療手段等について体験を通して知識を深めるようにする。また、リハビリテーション関連の用語や概念等についても理解を深め、保健医療福祉職の間で共通認識をもって連携できるようにする。


2.授業計画・内容

第1回 リハビリテーションの概念と関連職種(藤田)                
第2回 リハビリテーションに関する評価:日常生活活動(ADL)、関節可動域、筋力など(藤田)
第3回 リハビリテーション医療の対象(藤田)   
第4回 代表的疾患のリハビリテーション:変形性関節症など(川口)                  
第5回 代表的疾患のリハビリテーション:脳卒中(川口)            
第6回 地域リハビリテーション(川口)         
第7回 代表的なリハビリテーション手技と福祉用具(川口・藤田) 
 

3.教科書

指定しない。必要な資料はその都度配布する。

4.参考書

・椿原影夫:リハビリテーション総論 改訂第2版.診断と治療社、2011. ISBN978-4787818805
・上田敏:リハビリテーションの思想 人間復権の医療を求めて.医学書院、2004. ISBN4260244264
・砂原茂一:リハビリテーション.岩波書店、1988.ISBN400420139X
・中村美知子、他編:リハビリテーションとケア.インターメディカ、2004.ISBN4899961022
・中村隆一:入門リハビリテーション概論 第7版.医歯薬出版、2009.  ISBN978-4263213261
・大田仁史編:地域リハビリテーション論 Ver.6.三輪書店、2015.ISBN978-4895905183

5.成績評価方法

小テスト結果(40%)と課題レポートの成績(60%)を総合して評価する。

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

 より理解しやすい講義となるように教材や教授方法を工夫します。

7.備考(学生へのメッセージ、学生購入物品など)

・第2回~第7回の授業開始時に、前回の授業内容に関する小テストを実施します。
 欠席すると成績評価に影響しますので注意してください。
・最終回の第7回では、講義で学んだ知識の理解を深めるために体験的な学習を予定しています。
 動きやすい服装で出席してください。
・自分なりの“リハビリテーション”観を持てるよう主体的な学習を期待します。

ページの先頭へ

ホームへ戻る