栄養学

健康科学部理学療法学科

授業科目 栄養学
科目概要・形式 1単位 15時間  選択 配当年次 1年 後期
科目責任者 井澤 弘美 担当者 井澤 弘美,乗鞍 敏夫

1.科目のねらい・目標

人間が生命を営むためには、水、空気、食物が必要です。特に、食物は少なくとも40種類以上の栄養素から構成されており、各栄養素には適切な摂取量があります。これらの栄養素が体にとって何のために、何故その量が必要なのかを解明し、理解することが栄養学です。
日本は世界でもトップの長寿国ですが、高齢化が進み、生活習慣病が増大しています。そのために、「食による一次予防」の重要性がこれまで以上に増していますが、その根拠の一つとなっているのが栄養学で、医療・保健・福祉に携わる者にとっては必要な学問です。
この科目では、栄養学の要点を押さえて簡潔に学習します。

2.授業計画・内容

1) 栄養素の消化・吸収と体内動態(井澤)
栄養素の消化・吸収の仕組みと体内での挙動を学びます。
2) 糖質の栄養(井澤)
体内での糖質の代謝, 役割を学びます。
3) 脂質の栄養(井澤)
脂質の代謝と利用, 脂質代謝異常,脂質が関与する疾患について学びます。
4) たんぱく質の栄養(井澤)
体内でのタンパク質の代謝と利用, 他の栄養素との関係, タンパク質が関与する疾患について学びます。
5) ビタミンの栄養(乗鞍)
ビタミンの体内での代謝と働きについて学びます。
6) ミネラルの栄養(乗鞍)
ミネラルの体内での代謝と働きについて学びます。
7) 水・電解質の栄養的意義(乗鞍)
水分と電解質の役割について学びます。
8) エネルギー代謝の概念(乗鞍)
エネルギー消費量と測定法、臓器別エネルギー代謝について学びます。

3.教科書

カレント基礎栄養学. 木元幸一, 中嶋滋編著, 建帛社, 2014年, ISBN: 978-4-767904887

4.参考書

5.成績評価方法

期末筆記試験の成績(井澤50点+乗鞍50点)で評価します。

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

多岐にわたる内容を8回でまとめるため、教科書の他に参考資料を用いて授業を行います。

7.備考(学生へのメッセージ、学生購入物品など)

ページの先頭へ

ホームへ戻る