老年医学

理学療法学科

授業科目 老年医学
科目概要・形式 1単位 30時間 必修 配当年次 3年前期
科目責任者 渡部一郎
担当者 渡部一郎

1.科目のねらい・目標

近代医療の進歩によりわが国の平均寿命は世界1位となったが、障害を併せ持ち生活する高齢者が増加している。超高齢社会となる今後のわが国における療法士に必要な老年医学を学ぶ。加令に伴う生理病態や特徴的疾患の知識を学び、理学療法への具体的・実践的な応用能力の育成を図り、チーム医療、リハビリテーションスタッフの具体的かかわりについて講義を進める。

2.授業計画・内容

1回:老年学と老年医学(序説、6章)
2回:加齢と老化 (1-5章)
3回:高齢者の機能評価(7-9章)
4回:老年症候群と廃用症候群(10)
5回:循環器疾患(11)
6回:呼吸器疾患(12)
7回:運動器疾患(14)
8回:精神科疾患(15,16)
9回:内分泌代謝疾患(17)
10回:消化器・腎 (13,19,20)
11回:免疫・血液症(18)
12回:感染症(22)
13回:耳鼻科・眼科疾患(23,24)
14回: 高齢者がンのリハヒ゛リテーション(29)
15回:高齢者福祉と社会資源(28)

3.教科書

標準理学療法学・作業療法学専門基礎分野 老年学 第4版, 医学書院,2014(ISBN978-4-260-01984-2)

4.参考書

老年学テキスト、飯島節編、南江堂, 2006

5.成績評価方法

毎回行う小テスト、中間試験、学期末試験結果、発表能力により評価する。

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

小テストの回答が聞きとりにくい=文書で配布する

7.備考(学生へのメッセージ、学生購入物品など)

本授業は、理学3年と看護2年老年学との合同授業とする

ページの先頭へ

ホームへ戻る