教職実践演習

健康科学部栄養学科

授業科目 教職実践演習
科目概要・形式 2単位 30時間 選択
(科目ごとに記入)
配当年次 4年後期
科目責任者 吉池 信男 担当者 吉池信男、浅田 豊、大野智子、鹿内彩子、乗鞍敏夫

1.科目のねらい・目標

 子どもたちを取り巻く環境が大きく変化する中で、学校や教師に求められる役割や責任はますます増大している。本演習は、教職課程(栄養教諭)の集大成と位置づけ、教育現場が抱える教育の諸課題について、現状を正しく認識し、問題解決能力を育成し、教諭として自立できることを目的としている。またアンケート調査結果を統計的に分析し、討論すること、発表することについての指導方法も実践を通して身に付けていく。さらに本演習を通して、教職課程の他の授業科目の履修や教職課程外での様々な活動を通じて学生が身に付けた資質能力が、教師として最小限必要な資質能力として有機的に統合され形成されたかについて、本演習担当教員・学生の双方が到達目標等に照らして最終的に確認していく。

2.授業計画・内容

第1回 :オリエンテーション;教師を志すに当たっての心構え並びにこれまでの学修の振り返り(グループ討論)(浅田、大野、鹿内、乗鞍、吉池)
第2回 :事例検討;「アレルギー・肥満・痩身・スポーツ栄養 その1」(講義・演習)(鹿内)
第3回 :事例検討;「アレルギー・肥満・痩身・スポーツ栄養 その2」(講義・演習)(大野)

第4回 :食生活調査と研究方法の概要(並びにアンケート票の設計方法)、
データの解析(講義・演習)(鹿内)
第5回 :食生活・食文化に関する理解;食生活に関する地域での取り組み、郷土食、行事食、  
地場産物、食文化等について(フィールドワーク)(大野)
第6回 :学校教育の役割と今日の学校現場の実際(フィールドワーク含む)(浅田)
第7回 :データから見る日本の教育と教員の職務内容(ロールプレイを含む)(浅田)
第8回 :「食に関する指導」に食物に関する実験を取り入れた授業展開 その1(乗鞍)
第9回 :「食に関する指導」に食物に関する実験を取り入れた授業展開 その2(乗鞍)
第10回:教育改革の現状の理解、教師として求められる資質(課題研究演習・発表)(浅田)
第11回:学級経営について(講義・グループ討論)(浅田)
第12回:対人関係能力や児童生徒理解に関する全体討論;「いじめ・暴力行為」「不登校・学校中退」(講義・グループ討論)(浅田)
第13回:児童虐待に関する理解と教育・保健医療との連携;(講義・演習)(浅田)
第14回:「食に関する指導」への指導力についてのグループ討論・指導案作成(浅田、大野、鹿内、乗鞍、吉池)
第15回:研究模擬授業・授業総括(浅田、大野、鹿内、乗鞍、吉池)

3.教科書

とくに使用せず、オリジナルレジュメ等を配布する。

4.参考書

授業中に適宜紹介する。

5.成績評価方法

出席状況、学習への意欲・態度、中間レポート、期末レポート及びプレゼンテーションの結果等を総合的に評価する。

6.授業の工夫している点(授業改善アンケート結果やピアレビュー結果から検討した内容等)

現在のモチベーションの向上や「分かりやすい」、「将来の学習動機を高める」をはじめとする全項目で概ね高い評価が得られていますが、受講者自身による授業(指導案)づくりへの一層の支援や質問への対応、各学生の自己学習の促進を含み、さらに、教材作りを含め、授業の質の向上に向けた工夫・改善に努めたいと考えます。

7.備考(学生へのメッセージ、学生購入物品など)

 この授業では教職コースの集大成として、実践的なスキルの向上を目指します。皆さんの主体的な参加を期待します。また、栄養教諭課程の科目履修を総合的に振り返るための「履修カルテ」を、授業と並行して、あらためて確認していきます。

ページの先頭へ

ホームへ戻る