メッセージ
管理栄養士は、病院では病気の治療や合併症予防のための栄養指導や栄養管理、給食の管理を、乳幼児・高齢者・障害者の福祉施設では、利用者の方の栄養状態をみて、適切な食事の提供を行います。
また、小中学校では、学校給食の管理と子どもたちへの食に関する指導を行い、保健所・保健センターでは、食を通じた地域の健康づくりのための企画や活動をします。他にも、食や栄養への関心の高まりの中、調剤薬局やドラッグストアなど、活躍の場が広がってきています。
こうした社会的ニーズに応えるため、管理栄養士は、健康な方から病気の方、子供から高齢者まで、健康の土台となる栄養や食について、正しく適切に伝える力が必要です。その為、栄養学科では、科学的根拠に裏付けられた知識と、どの分野にも応用できる実践力、直面した課題を解決する力を身につける教育を行います。
栄養学科オリジナルサイトもご覧ください。