臨床心理神経科学研究室
(R7.10.03更新)
![]() |
対人ケアマネジメント領域 博士前期・後期課程
准教授 塩田 翔一 シオタ ショウイチ(Shoichi Shiota) |
||
|
<連絡先> s_shiota@ms.auhw.ac.jp |
|||
教員紹介ページ |
|
Researchmapページ |
|
当研究室を紹介します
臨床心理神経科学研究室では、身体と心の関連性について研究しています。
具体的にはBody mind approach の作用に関わる心理・生理・神経学的な研究、ファンタジーの作用に関わる心理・生理・神経学的な研究、主観的な時間に関わる心理・生理・神経学的な研究を行っています。当研究室の特徴として、一つの型にとらわれない学際的な視点から研究を遂行しています。
|
|
主な研究テーマ
□ ヨガが情動制御へもたらす効果にかかる研究
□ ファンタジーの心理・生理・神経学的基盤にかかる研究
研究キーワード
□ メタ認知
□ ファンタジー
□ ヨガ
□ 絵本
教員が担当している主な科目
□特別研究
□対人ケアマネジメント領域特別講義Ⅰ
□対人ケアマネジメント領域特別演習
□対人ケアマネジメント領域特別研究
院生の研究テーマ・研究実績
□ 本年度から立ち上がった研究室のため、まだ大学院生は在籍していません。
院生の声
当研究室への進学を希望する方へ
当研究室では、身体と心の関係性、心の状態を改善する身体技法について探求しています。
ぜひ一緒に学んでみませんか。
興味がある方はお気軽にご相談ください。
なお、大学院を希望される方は試験までに必ず一度研究室訪問をお願いしています。
研究協力者募集


