●必修科目 ○選択科目
●ヘルスプロモーション概論
●ヘルスプロモーション演習
専門支持科目
●解剖学
●生理学
●リハビリテーション論
●運動器解剖学演習
●生理学実習
●運動学Ⅰ
●一般臨床医学
●内科学
●公衆衛生学
●理学療法評価学
●理学療法評価学実習
●基礎運動療法学
●物理療法学
●物理療法学実習
○重点テーマ1:地域支援
○重点テーマ2:食と生活
○重点テーマ3:運動
○重点テーマ4:災害
●解剖学総合実習
●運動学実習
●病理病態学
●整形外科学
●神経内科学
●脳神経外科学
●栄養代謝学
●理学療法評価学演習Ⅰ
●基礎運動療法学実習
●運動器障害理学療法学
●神経障害理学療法学
●予防理学療法学
●運動学Ⅱ
●リハビリテーション医学
●人間発達学
●救急医学概論
●臨床薬理学
●理学療法評価学演習Ⅱ
●運動器障害理学療法学実習
●神経障害理学療法学実習
●呼吸循環障害理学療法学
●生活活動分析学
●義肢装具学
●精神医学
●小児疾病治療論
●老年医学
●画像評価学
●呼吸循環障害理学療法学実習
●発達障害理学療法学実習
●生活活動分析学実習
●臨床評価実習
●卒業研究Ⅰ(通年)
●内部障害理学療法学
●地域理学療法学
●理学療法総合治療学演習
●理学療法キャリア教育論
●医学情報分析 ●総合臨床実習I ●総合臨床実習Ⅱ
●生活環境学
○スポーツ障害理学療法論 ○難病理学療法論
○介護保険下理学療法論
○ウィメンズヘルス論
○基礎理学療法学
●臨床地域実習 ●総合臨床実習III
●卒業研究Ⅱ(通年)
●理学療法管理学
○パラスポーツ論
○応用脳卒中理学療法論
○福祉用具学
○産業理学療法論
○国際理学療法論
●理学療法臨床推論
●卒業研究Ⅱ(通年)