在校生の声

課題やテストで忙しい時も仲間に支えられて頑張っています!

理学療法学科 4年
成田 陽さん

本学の専門科目のカリキュラムでは演習科目が多く組み込まれているため、実践しながら理学療法スキルを身につけることができます。また、臨床実習では、実際の医療現場の雰囲気を体感しながら、それまでに学んできた知識と技術を患者様や利用者様に実践的に活かすことができ、臨床に向けて大きく成長できる貴重な機会になります。

 

さらに、4年通じて4学科合同で学べる『ヘルスリテラシー科目』も魅力的です。堅いイメージがあるかもしれませんが、4学科混合のグループワーク、地域踏査、住民へのインタビューなど、実践的な活動が多く、他学科の学生と切磋琢磨できる貴重な経験を得ることができます。

 

理学療法学科は、各学年に約30名の学生が在籍しており、グループワークや演習を通じて自然と仲が深まります。入学後の友人関係構築に不安を抱いている方も多くいると思いますが、皆で試験対策をしたり、実習後に打ち上げをしたり、学科内交流の場がたくさんあります。安心して受験勉強に励んでください!

 

高校とは違った楽しさを感じることができます!

理学療法学科 3年
和田 惇哉さん

理学療法学科では、解剖学や生理学をはじめ医学の根底を支える基礎科目に加え、運動学やリハビリテーション総論といった理学療法の専門分野科目も1年時より履修します。これらの科目では、座学に加え、臨床現場において実際に使用される器具を扱いながらの実技演習も行われます。大学で学習する内容には、中等教育で学修する生物学や物理学に重なるところもあり、これらの科目が得意だった方には親しみやすいのではと思います。ただ、これらの科目を履修していなかった方も、教員がわかりやすい授業をしてくれますので苦手意識を持つことなく楽しんで学修できると思います。学校生活では、試験やレポート等に追われ、忙しいときもありますが、仲間たちと協力し、楽しみながら乗り越えています。高校とはまた違った楽しさを感じることができますので、皆さんもぜひ本学で一緒に歩んでいきましょう。

 

夢に向かって楽しく学んでいます!

理学療法学科 2年
本多 風汰さん

患者さんを笑顔にできる理学療法士になることを志し保健大学に入学しました。私は小学校からサッカーをしているのですが、たくさんけがをして気持ちが沈むことが多くありました。そんな時リハビリを担当してくれた理学療法士にやさしく励まされたことをきっかけにこの職に興味を持ちました。大学の勉強は忙しく大変ですが、その分専門的な知識、技能を座学や演習で詳しく学ぶことができ、やりがいを持って取り組めています。さらに、理学療法学科の仲間と一緒に勉強をして、互いに高め合えています。優しい先輩や友人、先生と出会うことができて、とても恵まれた環境で楽しく大学生活を送れていると実感しています。2年生からは、1年生の時よりもさらに専門的な内容を学ぶので、これまで以上に勉強を頑張りたいです。そして、患者さんを笑顔にできる理学療法士になるために、豊富な専門知識とコミュニケーション能力を卒業までに身に着けたいです。

ページの先頭へ

ホームへ戻る