奨学金
日本学生支援機構奨学金
日本学生支援機構では、 人物・学業ともに優れた学生であって経済的に修学が困難な学生に対して奨学金を貸与しており、 概要は下記のとおりとなっています。
1.在学採用
大学入学後に奨学金の貸与を申し込みたい方(在学採用)を対象に毎年4月に説明会を行いますので、在学採用を希望する方は必ず出席してください。
説明会は学内掲示でお知らせします。
2.予約採用
入学の前年度に奨学金採用候補者に決定の方(予約採用候補者)は、大学入学後、「進学届」を提出する必要があります。
大学で指示する所定の期限までに「採用候補者決定通知」を教務学生課に提出し、渡されたパスワードを使用してインターネットで進学届の手続きをおこなってください。
3.緊急採用(第一種)・応急採用(第二種)
主たる家計支持者の失職、破産、事故、病気、死亡等若しくは火災、風水害等の災害等により家計が急変し、緊急に奨学金の必要が生じた場合は、随時申込みを受け付けています。
ただし、家計が急変した事由が発生した月から12ヶ月以内である場合に限り申し込み可能です。
緊急採用はその年度末まで、応急採用は標準修業年数が終了するまでの期間について奨学金の貸与を受けることができます。
詳しくは教務学生課までご相談ください。
4.奨学金の種類
奨学金の種類 |
第一種 奨学金 [在学採用・緊急採用] |
第二種 奨学金 [在学採用・応急採用] |
||
---|---|---|---|---|
貸与月額 | 学部 | 自宅 | 30,000円、45,000円から選択 | 30,000円、50,000円、80,000円、100,000円、 120,000円の中から選択。 |
自宅外 | 30,000円、51,000円から選択 | |||
大学院 |
博士 前期 |
50,000円、88,000円から選択 | 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円の中から選択。 | |
博士 後期 |
80,000円、122,000円から選択 | |||
利子 | 無利子 | 有利子(年3%以内) | ||
貸与対象者 | 特に優れた学生で経済的理由により著しく修学困難な者 | 第一種奨学金よりやや緩やかな基準となっており、一定の成績及び所得条件を満たす者 |
5.奨学金継続願
学業を続けていくために、奨学金が継続して必要か否かを学生自身が判断して、引き続き奨学金の貸与を希望する場合は、毎年1回「奨学金継続願」を提出します。提出は、インターネットにより行います。
提出時期は毎年12月中旬~1月末です。
なお、「奨学金継続願」を決められた期限までに提出しない場合は、奨学生としての資格が廃止されます。
その他の奨学金
日本学生支援機構奨学金のほか、地方公共団体や民間団体が行う奨学金制度もあります。
奨学生の募集時期は、4月から5月に集中しています。
本学に募集があったものは学内掲示でお知らせします。
平成25年度の募集実績は以下のとおりですが、下記以外にも、各市町村や病院等が独自に実施する奨学金で、指定病院等で一定期間勤務することにより返還が免除される奨学金制度が多数あります。(年間80~100件程度)
募集時期や応募方法等は実施団体により異なりますので、各団体に直接お問い合わせ下さい。
なお、日本学生支援機構奨学金との重複採用を禁じている奨学団体もありますので注意して下さい。
【参考】平成25年度募集実績(順不同)
奨学金の名称 |
種類 |
金額 |
募集時期 |
実施団体等 |
青森市奨学金 |
貸付(無利子) |
33,000円(月額) |
4月 |
青森市教育委員会 |
八戸市奨学金 |
貸付(無利子) |
40,000円(月額) |
5~6月 |
八戸市教育委員会 |
みちのく・ふるさと貢献基金 育英奨学金 |
給付 |
30,000円(月額) |
6~7月 |
公益財団法人 みちのく・ふるさと貢献基金 |
新日本奨学会学費補助金 |
給付 |
300,000円(年額) |
4月 |
新日本奨学会 |
交通遺児育英会奨学金 |
貸付(無利子) |
40,000~60,000円(月額) |
4~9月 |
公益財団法人 交通遺児育英会 |
介護福祉士等修学資金 |
貸付(無利子) |
50,000円(月額) |
4~5月 |
社会福祉法人 青森県社会福祉協議会 |
青森県教育厚生会奨学金 |
貸付(無利子) |
500,000円又は800,000円 (一括貸与) |
3~4月 |
一般財団法人 青森県教育厚生会 |
あしなが育英会奨学金 |
貸付(無利子) |
40000~50000円(月額) |
4~5月 |
あしなが育英会 |
岩手県看護職員修学資金 |
貸付(無利子) |
51,000円(月額) |
4月 |
岩手県教育委員会 |